先生紹介

先生を紹介するページです。
個性豊かで素敵な先生たちです。中には寺子屋の塾生だった方もいます。

一覧

三ツ境・塾

たなか
塾長
小学校教科全般


野田先生
横浜国立大 理工学部
数/理/英/国


岡田先生
北里大学
英/数/理


桃先生
東洋英和女学院大学人間科学部
英/数/国


渡邉先生
武蔵野大学看護学部
英/国


藤本先生
横浜国立大学経営学部
数/社

桑原先生
横浜国立大学理工学部
数/物

門田先生
横浜国立大学経済学部
数/社

たなか

塾長

自己紹介

こんにちは。小さな寺子屋「たなか」です。
このページで紹介する先生は、どの方も寺子屋自慢の先生です。今どきの大学生ではなくて、どちらかと云うと古き良き時代の若者です。
そんな特別な先生と同じ時間を共有して、その中で生徒も先生も「今日寺子屋に来て良かった!」「分からなかった問題が解けるようになった!」「嫌いだった教科が好きになった!」「昨日の自分より少し成長できた!」と言ってもらえる「時間と空間」を提供することが私の役目だと思っています。
そして最後に、「行ける学校に行くのではなくて、生徒一人ひとりが自分に合った行きたい学校を一緒に見つけて目指しましょう!」

今ならなりたい自分になれる!


野田先生

noda2
noda1
previous arrow
next arrow

大学:横浜国立大学 理工学部
教科:国語/数学/英語/理科

自己紹介

中高では卓球をしていましたが、大学では何か新しいことをしたいと考え、演劇サークルに入りました。大学での勉強も含め、日々新しいことの連続です。学んでいる内容こそ違えど、生徒のみなさんと同じ学志者だと思っています。そして常に学び続ける者でありたいと思っています。これから、この学び舎「小さな寺子屋」で共に一歩ずつ成長していきましょう!

メッセージ

問題を解く際に最も重要なことは、「何が求められていて、今何が使えるか」という状況把握です。そのためには、問題の意図を正しく汲み取る国語力が前提となり、その上で各教科特有の知識の中から使えそうな知識を選び出すという力が必要になります。
問題解決に繋がりそうな知識を身につけ、使いどころを見極めて使えるか。それが勉強です。つまり、勉強するということは「考え方」を学ぶことなんです。
こういった考え方・問題解決方法を学ぶことで、この先答えのない問題に直面した時にオロオロせずに果敢に立ち向かっていけるようになるのだと思います。
「何が求められていて、今何が使えるか。」こういった状況把握を意識できるような授業ができればいいなと思っています!

塾長からの一言

第1志望は、京都大学❣️って、この先生で何人目?山野井先生、大地先生、宇田先生、本当に院で京大に行ってしまった俊太先生、寺子屋には、京都に憧れている先生が寄って来る〜

失礼しました。野田先生の紹介です。穏やかで「理系は勿論、英語、日本史、美術」殆どの科目OKです。
華奢な身体で受験英語を即答していますから、凄い先生です。機会があったら是非、受けてみて下さい。

トップに戻る


岡田先生

okada_daiki_1
okada_daiki_2
previous arrow
next arrow

大学:北里大学 生命創薬科
教科:数学/理科/英語

自己紹介

中学、高校はどちらともバスケ部でした。部活が忙しい中の勉強は大変でしたが、その経験を活かしていきたいと思ってます。ぜひ一緒に学んでいきましょう!

メッセージ

勉強で大切な事は「覚えること」ではなく「理解すること」です。問題を一目見ただけで解き方が何個か浮かんでくるような対応力が身につけていけるように教えていきたいと思ってます。伸びない時期も当然あると思いますが一緒に乗り越えていきましょう!

塾長の一言

寺子屋卒業生です。
この先生は、人の心の中にドンドン入ってくる!不思議な、それでいて、嫌味のない存在感のある先生です。実は、今、新型コロナウィルス対策で、寺子屋は「オンライン個別指導」を実施中です。その中の生徒と先生のやりとりを紹介します。授業開始時に、生徒が、「先生の顔が見えない〜」の声に「俺の顔なんか見たくないだろ〜。待ってろょ〜」と、ホワイトボード環境から先生の顔が映し出された次の瞬間「じゃあ、テストするぞ〜」と淡々と授業が始まって、行きます。
これって、PC上の授業なのに、冷たさを感じない!是非、体感してみて下さい。気がつくと岡田ワールドに引き込まれて行くトークを。

トップに戻る


桃先生

terakoya_momo
terakoya_momo_2
previous arrow
next arrow

大学:東洋英和女学院大人間科学部
教科:数学/国語/英語

自己紹介

ポジティブな性格です!長所でもあり、短所でもあり、自分の強みだと思っています。!

メッセージ

さまざまな経験をするほど、自分に自信がつくと考えています。授業を通して、勉学だけでなく、お互いにたくさんの経験をしましょう!

塾長の一言

寺子屋卒業生です。  小学四年生から、家族のように傍でサポートさせて頂いている先生の一人です。彼女が、中学時代でしょうか?「人に興味がある。人を学びたい」と、言って心理学科のある大学を目指すようになりました。その志は一度も変わる事なく、貫いた芯の強い人です。だから、生徒に対する態度もブレない!慌てない!急かさない!そして、何よりも人格を重じる。人を受け入れる。よく話を聞く。なにせ、ストライクゾーンの幅が広い先生ですので、心休まる。そんな授業を受けてみて下さい。

トップに戻る


渡邉愛海先生

S__10477625
S__10477627
S__10477628
previous arrow
next arrow

大学:武蔵野大学看護学部
教科:英語/国語

自己紹介

”どんな時も笑顔を絶やさない”をモットーに生きている明るい看護学生です!看護学部に所属していますが理系科目がとても苦手です。今でこそよく喋りますが昔は本当に無口でした。私の性格を変えてくれたのは間違いなく寺子屋です。勉強のみにとどまらず心身共に成長させてくれる寺子屋で、一緒に成長していきましょう!

メッセージ

私自身人生の約半分を小さな寺子屋の塾生として過ごしてきました。その頃の先生たちと授業の様子を思い起こしながら、私だから出来ることを模索し、より良い授業をできるように頑張ります。よろしくお願いします。

塾長の一言

トップに戻る

S__173817865
S__1738178632
previous arrow
next arrow

大学:横浜国立大学経済学部
教科:数/社

自己紹介

高校ではハンドボール部に所属していました。趣味は野球と音楽鑑賞です。

メッセージ

これは僕個人の意見なのですが趣味は勉強に活かせるし勉強は趣味に活かせると思うので、なるべく本人の好きなものを活かして楽しく楽に勉強できるような教え方ができればと思っています。

塾長の一言

誉め殺しの原田先生。
これでもか⁉️と思う程に、生徒を乗せまくる。「よく出来てるょ〜。素晴らしい。僕は、此処まで出来なかったなぁ。」こんな授業印象です。
で、この彼、受験のプロでも有ります。
去年、横国経済学部に後期入学。三ヶ月で「第一志望は、譲れない。」と、一言残し、簡単にリタイア、仮面浪人しました。
親の立場だとヘッ⁇ですよね。だけど、今年見事に東大生になって、帰ってきました❣️
彼も凄いですが、其れを信じて支えて来られたご両親は、もっと凄いと思います。そんな原田ワールドを是非楽しんで貰いたいと思います。

トップに戻る

藤本陸生先生

S__286149031
S__28614905
S__28614906
previous arrow
next arrow

大学:横浜国立大学経営学部
教科:

自己紹介

中学校ではバスケ、高校では登山をしていました。生徒の皆さんとの関わりを通して自分自身も共に成長していきたいと思っています。よろしくお願いします!

メッセージ

みなさんが、得意教科はもちろんのこと、苦手教科にもしっかりと向き合えるような授業を目指します。一緒に頑張りましょう!

塾長の一言

トップに戻る

桑原唯歩先生

S__33497144
S__33497142
previous arrow
next arrow

大学:横浜国立大学理工学部
教科:数/物

自己紹介

走ることと食べることが大好きです!

メッセージ

勉強は大変ですが、理解できたときの喜びはかけがえのないものです。生徒1人ひとりの個性や考え方を尊重し、喜びを一緒に分かち合えるような授業をしていきたいと思っています!よろしくお願いします。

門田先生

130251
130252
previous arrow
next arrow

大学:横浜国立大学経済学部
教科:数/社

自己紹介

走ることと食べることが大好きです!

メッセージ

勉強はコスパのいい遊びです。確かに、暗記が嫌!などで勉強をやめたくなることはありますが、暗記物でも理解した上で関連付けて覚えてしまえば、最小限の努力で自分の力とすることができます。勉強したことは後になって必ず役に立つので嫌いにならずに楽しんで取り組んでいきましょう。

塾長の一言

トップに戻る


古き良き時代の若者って?

ちゃんと自分の考えを持っている。それでいて語りすぎない!自分のことを自慢しない!相手の目や動き、反応を見て、「おや?分かった。と口では言っているけれど未だ分かっていないな!」と感じて、次の手を考える。言い方を変えて伝える。最後に本当に理解できているか?を確認する。
こんなことをさりげなくやってのける素晴らしい若者のことです。